top of page
  • 執筆者の写真学会事務局

ZoomおよびPCの操作方法ヘルプ

更新日:2021年7月5日

当学会でのオンラインイベントではZoomを利用します。

まだZoomの利用環境が整っていない会員は、下記の「1.アプリをインストールしていない」を参照して利用環境を準備してください。


アプリインストール後にZoomに接続できない場合、「Zoomに接続できない時の主な原因と解決方法」を参照し、該当するものを特定して対応をお願いします。


また、学会事務局では学術大会、総会においてのみ臨時でサポート窓口を設けております。

下記ヘルプを実施しても問題が解決されない場合は、下記の3つをご確認の上、事務局サポート窓口にお問い合わせください。

  1. ご利用端末情報(PC?スマホ?タブレット?)

  2. ご利用のOS情報(Windows?Mac?iOS?Android?)

  3. ご利用のブラウザ情報(Google Chrom?Safari?Microsoft edge?)

学会事務局のサポート窓口は各トラブルシューティングに記載してあります。



Zoomに接続できない時の主な原因と解決方法

1. アプリのインストールをしていない

ZoomはGoogle Chrom、Safari、Microsoft edge といった「Webブラウザ」で利用できるほかに、「アプリ」として利用が可能です。


「アプリ」はパソコン版、スマホ・タブレット版(Android版、iOS版)が公式サイトで無償提供されています。


Zoom社では、なるべくアプリ版を利用することが推奨されていますので、Webブラウザからの接続でうまく接続できないという場合は、アプリをインストールし、アプリから接続を試みてください。


■Zoomインストール方法 PC(Windows、Mac)の場合

PC(パソコン)の場合は Windows でも Mac でも手順は同様です。

Zoomの公式サイトのダウンロードコンテンツにアクセスし、「ミーティング用Zoomクライアント」の直下にある「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。



ダウンロードしたインストーラーを起動すると、自動でインストールが始まります。

Zoomはシンプルなアプリのため、インストール自体に時間はかかりません。

特に情報を入力する必要もありません。



アプリのインストール完了後にホストから送られたURLをクリックするとアプリが起動し、「ミーティングに参加」ボタンを押すとZoomミーティングに参加できます。



■Zoomインストール方法 スマホ、タブレット(iOS、Android)の場合

アプリをインストールしていない状態で招待リンクをタップしても「ページが開けません。アドレスが無効です。」と表示されZoomに参加することはできません。


お使いのスマホまたはタブレット端末でのアプリ提供プラットフォームを利用します。


iPhoneの場合はiOSのため「App Store」、Androidスマホの場合は「Google Play」で、「zoom」と検索してダウンロード(自動インストール)してから再度招待リンクをタップしてみてください。


■補足(アカウント情報の入力について)

Zoomのダウンロードや利用にはアカウントに取得は必須ではありませんが、Zoomの機能をフル活用するためにはアカウントを持っていることが望ましいです。


Zoom公式サイトにアクセスし「メールアドレス」と表示されているボックスにアカウント登録に使用するメールアドレスを入力し、「新規アカウント登録」をクリックすると、Zoomから登録確認用のメールが届きます。



本文には「アクティブなアカウント」というタブと、アカウント有効化ページのURLが記載されています。どちらかをクリックし、アカウント有効化のためのページを開きます。


その後は表示内容に従い、「名」「姓」「パスワード」「パスワード(確認用)」などを入力します。パスワードは同じものを2回入力してください。また、今後サインインの際に使用しますので、忘れずに控えておいてください。


その後、「続ける」をクリックし、入力情報に不備がなければアカウント登録が完了し、登録完了を知らせるメールが届きます(特に操作は必要ありません)。


ブラウザはプロフィール登録画面に遷移しますので、必要に応じてタイムゾーンや国、顔写真を設定し、入力後に「変更を保存」を忘れずクリックしてください。



2. Webブラウザのバージョンが古いまたは非対応

Zoomではアプリでの接続を推奨しておりますが、ブラウザでの接続も可能です。パソコンのブラウザやスマートフォンのバージョンが古いまま更新されていない場合はZoomが対応していない可能性があります。Zoomが非対応の場合は、「サポートされていないブラウザを使っています」と表示されます。


ブラウザからZoomに接続したい場合は、GoogleChrome、Safari、Microsoft Edge、FireFoxなどを推奨します。


問題が解決しない場合は、学会事務局(092-753-7381)へお問い合わせください。



3. Zoomのバージョンが古い

Zoomはセキュリティ強化のために新バージョンへのアップデートが行われ、2020年5月30日以降、ミーティングに参加するにはZoomのバージョンが5.0以上のクライアントのみがZoomミーティングに参加できるようになりました。


現時点では5.0未満のバージョンを利用している場合、Zoomミーティングへ参加することができません。(今後もバージョンアップすることがあるため、都度確認してください。)


Zoomのバージョン確認方法はこちら


アップデートを行う手順は以下の通りです。

  1. アプリ画面右上の自分のアイコンをクリックします。

  2. プルダウンメニューの中の「アップデートを確認」をクリックします。

  3. 「更新が利用可能」と表示されたら「更新」をクリックします。すでに最新の状態の場合は「最新の状態を保っています」というメッセージが現れます。

  4. デバイスを再起動する

  5. アップデートを適用してもZoomにつながらないときは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスを一度再起動してみましょう。

問題が解決しない場合は、学会事務局(092-753-7381)へお問い合わせください。



4. 会議への参加人数が上限を超えている

Zoom会議やウェビナーでは参加可能な人数の上限が異なります。

ホストからのミーティングURLにアクセスした際に、「このミーティングは最大人数に達しています」と表示された場合はこれに該当します。


この表示が出た場合は、学会事務局(092-753-7381)へお問い合わせください。


注意)参加人数は、接続している機器数が参加人数としてカウントされるため、会員は本人以外端末からのアクセスは控えるようご協力をお願いいたします。



5. ミーティングの招待URL・ID・パスワード(パスコード)に間違いがある

ミーティングIDやパスワード(パスコード)が間違っていたらZoomに入ることはできませんので、まずミーティングIDとパスワードの入力ミスがないか確認をお願い致します。


「CapsLock」がオンになっていたり、「全角半角」が異なっていると正しいパスワードが入力できないため再度設定を確認してみてください。


また、「パスワードエラー」や「パスワードが正しくありません」と表示される場合だけでなく、招待用URLが誤っていたり、期限が切れている場合もZoomミーティングに参加することができませんので、パスワードに不備がないことが明確な場合は、学会事務局に問い合わせ、再度ミーティングURLを送るよう依頼してください。


ミーティングURLの依頼先:学会事務局(092-753-7381)。

ミーティングURLを受け取りたいメールアドレスをご準備の上、お問い合わせください。



6. 通信環境が不安定な場合

Zoomはデータ量が多いためWi-Fiの無線接続だとつながりにくい場合があります。

特にWi-Fi電波を発する無線ルーターまでの間に壁やドアなどの障害物がある場合や、地下施設など電波が弱い場所では通信環境が不安定になりZoomミーティングに参加できないことがあります。


この場合は接続環境(場所)の移動を行ってください。


またスマホやタブレット端末の場合、モバイル通信がオフになっている場合も、接続エラーとなってしまい同様に参加できないことがあるのでモバイルデータ通信がオンになっているかを確認してください。



7. Zoom側の不具合

自分以外も入れない状態になっている場合は、Zoom自体に不具合が起きている場合があります。


利用しているデバイスに何も問題がないようであれば、Zoom側で不具合や障害が起きていないか、Zoomの公式サイトや公式Twitterで確認し復旧の報告をご確認ください。


Zoom側で障害が発生している場合、ユーザー側からできることはありませんので、復旧するまでお待ちください。


学会事務局側から改めてアナウンスを行います。



以上。



閲覧数:115回0件のコメント
bottom of page